デジタル可変光減衰器(VOA、アッテネータ)、偏波保持ファイバ


  • Digitally Controlled Fiber Attenuators with PM Fiber
  • Available Wavelength Ranges: 970 - 1270 nm or 1270 - 1625 nm
  • Options with Maximum Attenuation Up to >30 dB
  • <0.5 ms Response Time

DV1000PA

PM Digital VOA, FC/APC,
970 - 1270 nm,
Up to >30 dB Attenuation

Application Idea

The DV Series Instrument's compact housing can be mounted to Ø1/2" optical posts with the ECM100 Clamp.

Related Items


Please Wait
Key Specificationsa,b
Item #Wavelength RangeMax AttenuationcMax Input PowerResponse TimeFiber TypeConnectord
DV1000PA970 - 1270 nm> 30 dB150 mW< 0.5 msPolarization MaintainingFC/APC (2.0 mm Narrow Key)
DV1550PA1270 - 1625 nm> 25 dB200 mW
  • 仕様の詳細については「仕様」タブをご覧ください。
  • すべての仕様は22 °Cにおける典型値です。
  • 仕様には接続するファイバとの結合損失は含まれません。
  • コネクターキーは偏波保持ファイバのスロー軸に合わせています。

特長

  • PC制御、USBによる電源供給
    • GUIソフトウェアまたはシリアルコマンドによる制御
  • 2つの操作モード
    • Calibrated Attenuation(減衰量校正モード): 工場校正に対する減衰量をdB単位で設定
    • Manual(マニュアルモード): 内蔵VOAの動作電圧を直接制御
  • ダークタイプ可変光減衰器: 電源オフ時に最大減衰量
  • 偏波保持ファイバーピグテール入出力部はFC/APCコネクタ付き
    • FC/PC、LC/PC、SC/APCコネクタ付きのカスタムユニットもご提供可能です。当社までお問い合わせください。
  • コンパクトなサイズ: 108.7 mm x 27.9 mm x 59.7 mm

こちらのデジタル可変光減衰器 DVシリーズ(DVOA)は、偏波保持ファイバーピグテール付きです。0.5 ms以下の高速応答で970~1270 nmで最大30 dB、1270~1625 nmで最大25 dBの光減衰が可能です。DigitalVOA Application GUI(「ソフトウェア」タブ参照)またはシリアルコマンドを使用してPCからフル制御できるように設計されています。操作モードは2つあります。可変光減衰器を「Calibrated Attenuation(減衰量校正モード)」で操作すると、特定の波長での内部校正したテーブルを参照し、減衰量をdB単位で指定できます(各製品の標準的な校正波長については「仕様」タブをご覧ください)。このモードでは、ソフトウェアのREFボタンを押して(左下の画像を参照)、減衰スケールの0 dB値を現在のAttenuation Target(減衰量のターゲット)値に設定することができます。「Manual(マニュアル)」モードでは、VOA電圧ターゲットを直接設定することで減衰をコントロールできます。こちらは校正波長から離れた波長の場合に使われます。

Tunable Laser GUI
Click to Enlarge

Calibrated Attenuation(減衰量校正モード)に設定したGUI画面。この操作により、入力される光信号に適用する減衰量をdB単位で指定することができます。減衰量スケールの左上にあるREFボタンを押すことで、減衰スケールの0 dB値を現在のAttenuation Target(減衰量のターゲット)値に設定することができます。REFボタンを押す前のCalibrated Attenuation(減衰量校正モード)は、特定の波長での内部校正ポイントを使用し、減衰量スケールを設定します。REFボタンは黒色で表示されます。0 dBの基準値が設定されるとREFボタンは緑色に変わります。

入出力ポートには、2.0 mmナローキーFC/APCコネクタ付きの長さ0.5 mの偏波保持ファイバーピグテールが付いています。コネクタのキーは、デバイスの前面パネルに示されている通り偏波保持ファイバのスロー軸に合わせています(「パネル」タブ参照)。ご要望に応じてFC/PC、LC/PC、SC/APCコネクタや校正波長がカスタマイズされたカスタムユニットもご提供可能です。詳細は当社までお問い合わせください。

この減衰器は、USB接続により、PCから電源供給とPC制御が可能です。各機器には固定ネジとUSB 2.0 Type-A - Mini-BケーブルUSB-ABL-60が1本付属しています。減衰器には、RS-232シリアル接続により、コマンドを送ることも可能です。USB接続でPCから電源を供給しない場合には、別途5 V USB電源を使用する必要があります。

ダークタイプ可変光減衰器
デジタル可変光減衰器の電源がオフになっているか、「Disabled(無効)」になっているとき、デバイスは「フルダーク」(最大減衰)で動作します。フェイルセーフとして、デジタル可変光減衰器が有効でセットポイントが指定された場合のみ、光を透過します。

ソフトウェア
TDigitalVOA Applicationソフトウエアは、ユーザーフレンドリーなGUIで、Calibrated Attenuation(校正)モードまたはManual(マニュアル)モードの選択、減衰量パラメータの設定、機器の有効・無効の設定ができます。詳細およびソフトウェアパッケージのダウンロードについては、「ソフトウェア 」タブをご覧ください。USBポートとRS-232ポートは、どちらもGUIソフトウェアへの接続に使用できます。デジタル可変光減衰器はさらにRS-232またはUSBポートから送信されるSCPIタイプのシリアルコマンドを使用して、ソフトウェアGUIなしで操作することができます。USBインターフェイスを使用するには、カスタムWindows® USBドライバのインストールのため、ソフトウェアパッケージをPCにインストールする必要があります。USBポートとRS-232ポートの両方が接続されている場合、コマンドはどちらのポートにも送信でき、コマンドは到達した順に実行されます(混乱を避けるため、コマンドを1つのポートにのみ送信することをお勧めします)。

取付例
デジタル可変光減衰器は、アルミニウム製クランプECM100またはECM225に取り付けることでポストに取付可能になります。

注:こちらの減衰器には、使いやすさとコネクタのクリーニングを容易にするため、光ファイバーピグテールが予め接続されています。ファイバの結合効率は、コネクタの品質、ファイバの種類、偏心度に大きく依存します。これらすべてのパラメータやデジタル可変光減衰器 の内部損失は、デバイス全体の挿入損失に影響を与えます。その結果、校正された減衰量は常にセットアップ内のデバイスのベースの挿入損失に対する(またはベースの挿入損失を追加した)値となります。

PM Digital VOA Specificationsa
Item #DV1000PADV1550PA
Wavelength Range970 - 1270 nm1270 - 1625 nm
AttenuationbMinimum: < 2.0 dB
Maximum: > 30 dB
Minimum: < 1.5 dB
Maximum: > 25 dB
Max Optical Input Power150 mW200 mW
Optical Return Loss>30 dB
Attenuation Accuracyc≤ 20 dB< 0.3 dB< 0.3 dB
> 20 dB< 0.5 dB< 0.5 dB
Polarization Extinction Ratio> 14 dB> 16 dB
Calibrated Wavelengthsd980 nm, 1064 nm, 1250 nm1310 nm, 1550 nm, 1590 nm
Optical ConnectorseFC/APC Narrow Key (2.0 mm)
Device Fiber TypefPM980-XPPM1300-XP
Attenuation Setting Resolutionc0.01 dB
Response Time< 0.5 ms
Power, Environmental, and Physical Specifications
DC Input Voltage Rangeg5 V ± 10%
Max DC Input Current100 mA
Operating Temperature Range10 to 45 °C
Storage Temperature Range0 to 60 °C
Relative Humidityh5% - 85%
Dimensions (L x W x H)i108.7 mm x 27.9 mm x 59.7 mm (4.28” x 1.10” x 2.35”)
Weight0.27 kg
Length of Fiber Leads50.0 cm ± 10.0 cm
VOA TypejDark
  • すべての仕様は22 °Cにおける典型値です。
  • 仕様にはファイバの結合損失は含まれません。最小減衰量は、特に短波長側では、コネクタのコアとコア間のアライメントが良好であるかどうかに依存します。
  • 校正波長において
  • 校正値のカスタマイズについては当社までご相談ください。
  • コネクターキーは偏波保持ファイバのスロー軸に合わせています。
  • 黒色Ø2 mm補強チューブ付き
  • USB給電
  • 結露無しの環境
  • 筐体部のみ
  • 電源オフ時に最大減衰となります。

偏波保持ファイバ入出力デジタル可変光減衰器のパネル

Optical Panel
CalloutDescription
1Input Fiber Pigtail with 2.0 mm
Narrow Key FC/APC Connector
2Output Fiber Pigtail with 2.0 mm
Narrow Key FC/APC Connector
Electrical Panel
CalloutDescription
1Mini USB "B" with Locking Screw
2Status LED
3DB9 Connector (Female)
for RS-232 Communication

RS-232 (DB9)コネクタ(メス)

RS-232コネクタはリモート操作用です。

PinDescription
1Not Connected
2Transmit (Output)
3Receive (Input)
4Not Connected
5Digital Ground
6Not Connected
7Not Connected
8Not Connected
9Not Connected

USB、Type Mini-B (メス)

USB Type Mini B

各機器には固定ネジとUSB Type A - Type Mini-B ケーブルUSB-ABL-60が1本付属しています。

ソフトウェア

バージョン1.0.1

DigitalVOA Applicationソフトウェアは下のリンクからダウンロードいただけます。

Software Download

デジタル可変光減衰器DVシリーズ用ソフトウェア

DigitalVOA Applicationによる制御
DigitalVOA Applicationは、DVシリーズ機器を簡単に使用できるように設計されています。このソフトウェアGUIにより可変光減衰器のフル制御が可能で、Calibrated Attenuation(校正)モードまたはManual(マニュアル)モードの選択、減衰量パラメータの設定、機器の有効・無効の設定ができます。ソフトウエアの使用には、OS Windows® 10または11のPCが必要です。

シリアルコマンドによる制御
シリアルコマンドを使用してもCalibrated Attenuation(校正)モードまたはManual(マニュアル)モードでの減衰器の制御、減衰量パラメータの設定、機器のステータスの受信、機器の有効・無効の設定が可能です。コマンドはOS Windows® または11のPCからUSBまたはRS-232ポートに送信できます。各コマンドについての説明がマニュアルでご覧いただけます。なお、ソフトウェアGUIインストーラでは、USBを介したリモート制御に必要なドライバもインストールされます。RS-232インターフェイスを介したリモート制御には、インストーラは必要ありません。


デジタル可変光減衰器の操作モード

下の画像は、DVシリーズ機器の制御に使用したときのDigitalVOA ApplicationソフトウェアGUIの例です。校正モードとマニュアルモードについて概要がご覧いただけます。詳細についてはマニュアル をご覧ください。デジタル可変光減衰器がUSBで接続されると、GUIは下の画像のように製品名やシリアルナンバなど個々の機器の情報を検出します。ソフトウェア起動時に、表示させたいデジタル可変光減衰器のCOMポートを選択することで適したGUIが選択されます。RS-232接続時には、この基本情報は表示されず、COMポートのみで識別されます。

Tunable Laser GUI
Click to Enlarge

Calibrated Attenuation Mode(校正モード): このモードにより、入力される光信号に対する減衰量をdB単位で指定することができます。このモードでは、特定の波長の内部校正ポイントを使用します。この波長は、「Calibrated Wavelength (nm)」 ボックスを使って選択できます(例:1310、1550、1590 nm)。最良の結果を得るために、適用する波長に最も近い校正波長を選択する必要があります。減衰スケールの左上のREFボタンを押すことにより、0 dB減衰値を現在の減衰量のターゲット(Attenuation Target)に設定することができます。設定後REFボタンは緑色に変更します。
Tunable Laser GUI
Click to Enlarge

Manual Mode(マニュアルモード): この操作モードでは、可変光減衰器内部の動作電圧を動作リミット内で直接制御し、画面上のボタンを使って手動で操作することができます。「Monotonic Limit」機能は電圧範囲を制限し、実際の減衰量が電圧に比例した単調変化させることができます。正確な最小または最大減衰電圧(各ユニットによって若干異なります)を見つけるためには、この範囲外で減衰器を駆動させます。

各DVシリーズ機器には、以下のものが同梱されています。

  • DVシリーズ機器
  • USB 2.0 Type-A to Mini-BケーブルUSB-ABL-60と固定ネジが付属
  • クイックスタートガイド
  • 試験結果
  • QCフォーム
DVOA+USB
Click to Enlarge

デジタル可変光減衰器DVシリーズ、偏波保持ファイバ

Posted Comments:
No Comments Posted
Back to Top

デジタル可変光減衰器、入出力PMファイバ

+1 数量 資料 型番 - ユニバーサル規格 定価(税抜) 出荷予定日
DV1000PA Support Documentation
DV1000PANEW!Digital Variable Optical Attenuator, 970 - 1270 nm, PM Fiber Coupled, FC/APC
¥246,600
3 Weeks
DV1550PA Support Documentation
DV1550PANEW!Digital Variable Optical Attenuator, 1270 - 1625 nm, PM Fiber Coupled, FC/APC
¥246,600
Lead Time